#
by npo-place
| 2007-05-18 22:59
| TAKAI,Kenji
Commented by Miho MIYASHITA at 2006-10-24 15:55
の続きです。 植物学上の分類ではないチゴザサです。 それをプランターに植えたもので、私としてはけっこう洋風和風にかわいいと思っています。 ミニマムなデザインのプランターに植えると、モダンだし。 これは鎌倉で撮った写真です。持ち主さんごめんなさい。勝手に。 後ろはクワの木ですね、きっと。 真ん中の茶色のプランターに植わったものです。 ![]() #
by npo-place
| 2006-10-24 17:16
| Miyashita,Miho
![]() この夏「ケアタウン小平」のベランダにゴーヤのカーテンがかかりました。 ![]() 9月に入り、そろそろ遮光(+収穫)の役目を終えたゴーヤを撤去しました。 ネットは再利用。枯れたゴーヤは堆肥行きです。 プランターの土も再利用しますが、その前に ゴーヤの根を取り除いて空気を入れ、休ませた上で堆肥をすき込んで使います。 この後、春咲きの球根を植える予定です。 #
by npo-place
| 2006-10-18 12:10
| 高井 利子
某所で住宅の外構の設計をしていますが、敷地内にコンクリートをしきたくないので、それに代わる資材を実験してみました。マグネシウムをその土地の土に混ぜて硬化させるというものです。
洗い出しのようにしてみたり、大きな砂利や透水ブロックを埋めてみたりちょっと実験してみました。 ゴロタ石などは、結構おもしろいです。まあ、これは駐車場には無理ですが。 ![]() ![]() ![]() #
by npo-place
| 2006-10-07 18:05
| Miyashita,Miho
8月、休耕田のとなり。大雨でオーバーフローしたところに、ものすごくきれいな湿地ができていました。
田んぼは除草剤をまいていないので、昔はどこでも見られた田んぼ植物が生えていました。 7月だったかな、ヤゴやらクモやら、ものすごくいろいろな種類の昆虫がいました。9月はチョウとトンボが沢山。ま、とにかくきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by npo-place
| 2006-09-08 22:52
| Miyashita,Miho
|
カテゴリ
全体Miyashita,Miho KANEDA, Hiroko MATSUBARA, Masahiro SHINBORI, manabu しもなかなぼ TAKAI,Kenji 高井 利子 TAKAGI, Atsuko ITO, Kozo みやしたれいこ TAKADA, Chiharu OGAWA, Tomoko 青龍寺弘範 タグ
フットパス
オープンスペース
ケアタウン小平
ゴーヤーカーテン
リンク
■menber's site
イリュージョンミル by KANEDA, H デジタリウムプロジェクツ by MATSUBARA, M スタジオウィーゼン by MIYASHITA, M エクスプランテ by SHIMONAKA, N ひだまりミュゼ sumai+ by TAKAI, Kenji ほどくぼ日記 by TAKAI, Toshiko ■応援&関連プロジェクト 南豆製氷応援団 by SHINBORI, M 日本中の土で絵を描きたい! by MATSUBARA, M & SHIMONAKA, N & KANEDA, H お気に入りブログ
ひだまりミュゼ 一級建...検索
最新のトラックバック
以前の記事
2007年 05月2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||